





| 日時 |
令和六(2024)年5月8日(水曜日) 開場午後5時、開演午後6時 |
| 会場 |
松山城二之丸史跡庭園内特設能舞台(HP) |
| 雨天時 |
松山市民会館中ホール(HP)、開演午後6時30分 |
| 会費 |
1,400円 (文化協会会員1,000円、高校生以下700円) |
| 主催 |
松山市文化協会 |
| 共催 |
松山市 |
| 協力 |
(公社)愛媛能楽協会 (公財)松山市文化・スポーツ振興財団 |
| 後援 |
松山市教育委員会・愛媛新聞社・NHK松山放送局・南海放送・テレビ愛媛 あいテレビ・愛媛朝日テレビ・FM愛媛・愛媛CATV•えひめリビング新聞社 |
| 小袖曽我 |
元山 由里 |
大鼓 |
早田 サチ子 | 笛 | 徳本 達夫 |
| 小鼓 |
横山 幸彦 |
| 地謡 |
矢野 琴美 白石 明美 緒方 久恵 |
松崎 章子 坂本 美恵 徳本 泰子 兵頭 登美子 |
| 頼政 |
矢野 順子 |
大鼓 |
早田 サチ子 | 笛 |
豊島 正憲 |
| 小鼓 |
丹下 紀香 |
| 地謡 |
山崎 幸敏 門屋 庸夫 金子 敬一郎 澄田 恭一 土居 英雄 |
| 鳴子遣子 |
某 |
日野 見衣子 |
茶屋 |
木本 真知江 |
| 某 |
中田 易功子 |
| 熊坂 |
大川 磨美 |
大鼓 |
森山 泰幸 |
太鼓 | 前川 光長 |
| 小鼓 |
丹下 紀香 |
笛 | 上甲 直美 |
| 地謡 |
眞鍋 清 宇高 竜成 宇高 徳成 城戸 敬考 |
| 竹生島 |
ワキ |
坂苗 融 |
大鼓 |
早田 サチ子 | 太鼓 |
前川 光長 |
| 小鼓 |
丹下 紀香 | 笛 | 江戸 仁子 |
| 後見 |
山内 崇生
澤田 宏司
|
地謡 |
武田 薫 戒能 澄子 稲田 広子 |
石黒 実都 久貫 弘能 岡田 康子 |